As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

ハロウィーン

今日10月31日はハロウィーン
育児サークルでもハロウィーンのパーティーが開かれました。
私が子供のころは、クリスマス会はあってもハロウィーンはなかったな。
いつのまにか、秋の行事として日本でも定着しつつありますよね。

でも、このハロウィーンって何のお祭りだと思いますか?

「カボチャを飾って、変装して、お菓子をもらう」

私ははっきりいってこれしか知りませんでした。
今年ようやくハロウィーンの意味を知って、へぇボタンを連打したくなったものです。

ハロウィーンは、日本での「お盆」に相当すると考えていいそうです。

キリスト教万聖節(11月1日)」の前夜祭にあたる行事です。過去に亡くなった人があの世から戻ってくるのです。その時に、魔女やガイコツといった魔物も一緒に戻ってきてしまうので、それらの魔物から魂を抜き取られないようにするために、「変装」をするようになったのだそうです。

ハロウィンといえば「カボチャ」も大事なアイテムですが、これは「Jack-O'-Lantern」といいまして、直訳すれば「ジャックのランタン」です。天国にも地獄にも行けないジャックの魂のために、道を照らすランタンのことなのですが、もともとこのランタンはカブでできていたんです。それがアメリカに渡った時に「カボチャ」になったとか。今でもヨーロッパでは「カブ」を使っているところがあります。

そして、子供たちは魔女やお化けの姿に変装してグループで近所の家々を回ります。Trick or Treat?」といいながら回り歩くのですが、これは「お化けにお菓子をくれないといたずらをするぞ」ということなのだそうです。「Trick or Treat?」は歴史は比較的浅く、これもアメリカで発祥したものだとか。

クリスマスといい、バレンタインデーといい、日本人は欧米のお祭りを「意味をあまり深く考えずに」ただ商戦にのっかってイベントとして楽しんでしまうところが多いです。
でもまあ、それも日本人らしい楽しみ方なのかもしれませんね。
お正月の初詣に始まり、バレンタインデーにドキドキして、ひなまつりや端午の節句をお祝いし、お盆でご先祖様を迎えて送り、春と秋には彼岸があり、ハロウィーンで仮装して、クリスマスにプレゼントをもらうー季節の行事が実にたくさんあるものです。

本日のトピックストア

日曜の夜マンションに帰ってくると店前に張り紙がありました。

「誠に勝手で申し訳ございませんが、当店は明日より10日間お休みいたします」
3ヶ月しかオープンしない店で、まだ開店して1ヶ月もたってないのに10日間もお休みってどういうことよ?

確か金曜に見たのが「ヘルスカーボン7万円?」でした。
そして夫が土曜に午前の会が終わるところを目撃しているのですが、いつもはみんな同じ商品(本日の100円特売品)を持って出てくるのに、みんな持っていたモノが違っていたというのです。

あれだけ毎日通っていたら、何も買わないでは出られないよねぇ。
店内に「クーリングオフ」って書いてあったけど、お店閉まっちゃってるし、お年寄りのお客さんの中で、本社に問い合わせたりできる人ってそんなに多くはないと思う…

なんだかいろんなことが頭の中を回りました。
あくまでも推測の域はでませんけど、ね。