As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

加曽利貝塚

テレビで緊急地震速報が流れたら、携帯も鳴り始めました。
うわぁ今度こそ関東に緊急地震速報だぁ…!と2011年以来の緊張がはしりました。
幸い我が家の周辺はそれほど揺れませんでしたが、茨城の北部で震度5となりました。
熊本地震の余震は未だにおさまらず、あちこちで地震が起こっています。南海トラフ地震がいつ起こってもおかしくないのです。いざというときの備え、命を守るために何が大切なのか、常に意識しないといけません…

さて、今年もあっという間に終わってしまったGWでしたが、近場なりにいろいろとイベントはありました。
鎌倉芸術館でコンサートを見たり、横浜中華街で飲茶の会食をしたり、藤沢で映画を見たり等ですが…
その中で特筆?したいのが「加曽利貝塚」です

私の実家に行く時に、京葉道路の「貝塚IC」を通ります。縄文時代の遺跡である加曽利貝塚が近くにあるのは知っていましたが、千葉で生まれ育ったのに関わらず行ったことはありませんでした。
が、ちょうど娘が学校で「縄文時代」を習っている、去年は山梨にブドウ狩りに行ったときに釈迦堂で縄文土器を見たから今度は貝塚を見よう、ということで実家に行く前に貝塚に寄りました。

貝塚といえば、明治初期にエドワード・モースが発見した「大森貝塚」が日本考古学発祥の地と言われています。加曽利貝塚の存在が報告されたのは明治20年ですが、世界でも最大級の貝塚ということで、昭和になってから国の史跡に指定されました。

イメージ 1


貝塚の敷地は公園として整備されており、入場無料の貝塚博物館もあります。ここには発掘の歴史や加曽利貝塚の成り立ち、出土された土器等が展示されています。なんと昭和天皇と皇后、皇太子時代の今の天皇陛下もいらしているのです。

イメージ 3


博物館には「縄文時代のファッション」や「マスコットキャラクター かそりーぬ」も展示されていました(笑)

イメージ 2


これは土偶。誰に似ているとか言ってはいけません

当時の人骨が犬と一緒に埋葬されていた、当時犬は既に人間のパートナーだった…という事実が分かったのもこの貝塚です。

イメージ 4


外に出るといくつかの「竪穴式住居」が再現されていました。新築ですよ~

イメージ 5


そしてこれが住居痕です。

さて、最大の見どころはやはり「貝塚」です。
貝塚はどのようにできているのか…貝塚の断面の一部が見やすいように保存されていました。

イメージ 6


うわぁ…「貝塚」というだけあって本当に貝ばかり…
長い年月をかけてここまで積み重なったのですね…敷地内にはまだまだ掘られていない膨大な貝塚が眠っているのです。

というわけで、私自身が初めて貝塚を見たのですが、ひとつやり残したことは「縄文ファッションを夫に着せる」ことです。新築の竪穴式住居のそばに当時の服も再現されていたのですが、ちょうど他の人が着ていて、その場を去ってしまって…
でも縄文ファッションはやはり写真に残しておきたかったですね