As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

大豆イソフラボンは危険なの?

今日のニュースはここ数年の大豆、豆乳ブームに衝撃を与えました。

◇取り過ぎに注意…安全委調査会案
 大豆イソフラボンは、豆腐や納豆などに含まれる。評価書案によると、乳がん骨粗しょう症の予防効果があるといわれる。一方で、乳がん発症や再発のリスクを高める可能性なども考えられるため、調査会が摂取上限の目安を審議していた。
 調査会には、食べ物からの摂取量が平均的な閉経前の日本人女性21人に大豆イソフラボンを1日約57ミリグラムずつ追加摂取させると、血中の女性ホルモン濃度が約3割低下したなどの試験結果が提出された。調査会はこのデータなどから、特保として上乗せ摂取する場合の安全な上限値を57ミリグラムの約半分の約30ミリグラムと設定した。(毎日新聞

これまでもホルモン療法の勉強会などのたびに大きなトピックとして大豆イソフラボンはどうなのか?」という質問が上がり、「通常の食生活においては問題ない」という回答が主でした。
それにしても、大豆イソフラボン乳がんにとっては善なのか悪なのか、この短い記事の中でも判断つきかねます!
私は納豆はどうしても嫌いで食べられない食品ですが(関西人じゃないですよ)豆腐大好き人間で、それこそ中学生ぐらいの頃は1人で1丁食べてしまうほどでした。今でも豆腐製品はかなりの頻度で食卓に上がります。今日もがんもどきを煮て食べましたもの。

この件についてこれまでの私なりの見解は大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た働きがあるといっても、本物のホルモンに比べれば影響がないくらいに薄いもの。だから、豆腐や豆製品はこれまでどおりに食べ、イソフラボンのサプリはあえて取らないようにしよう」ということでしたが、なんだか大豆製品をこれまでどおりに食べる自信がゆらぎつつあります。
イソフラボン摂取量30ミリグラムって、豆腐に換算するとどのくらい?
いやいや、ここ数年「豆乳とにがり」が売ってて自作の豆腐を作ったり、豆腐メインの食材や豆乳鍋、スタバに行っても牛乳の代わりに豆乳を使ったソイラテに人気が集まったり、もてはやされた豆腐でしたが、このニュースは衝撃です。町のお豆腐やさんが心配になります。