As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

トゥールーズ・ロートレック

今日も秋晴れの気持ちの良い日でした。
東京駅の丸の内口から出ると、都心真っ只中なのに喧騒がなくて、その中に緑が多くくつろげる一角があります。
その中にあるのが三菱一号館美術館ですが、以前に来たときに気に入ってしまい、このたび半年振りに来てみました。
 
イメージ 1
 
今行われている企画展は「トゥールーズ=ロートレック」展です。
ロートレックなら知ってるけどな・・・と思ったのですが、実は「ロートレック」は省略形で、彼の正式な名前は「アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック」フランスの由緒正しき大貴族のお坊ちゃんなのです。
なにしろ、彼の母はお城をポーンと買っちゃったりできるのですから
 
南仏アルビのボスク城で誕生したロートレックは、その後19世紀末のパリ・モンマルトルで画家・版画家として活躍しました。同時代にはエドガー・ドガヴィンセント・ファン・ゴッホらもパリで制作しています。当時のモンマルトルは、キャバレーやダンスホール、カフェ・コンセール(演芸喫茶)、劇場や芝居小屋などが立ち並び、夜ごと様々なショーが繰り広げられていました。ロートレックはそこに集う人々や、ショーに出演する踊り子や歌手たちを、簡潔な線描と大胆な構図、豊かな色彩で描き出します。ロートレックの名を一躍人々に知らしめることになったのは、 リトグラフ(石版画)で制作されたポスターです。広告ポスターの依頼も舞い込み、ロートレックは今で言うグラフィックデザイナーの先駆とも位置づけられるのです。 活躍を続けたロートレックでしたが、次第にアルコールによって身体が蝕まれるようになり(また、彼は13歳、14歳の時に左右の大たい骨を骨折してしまい、移行は脚の成長が止まっていました)36歳の短い生涯を閉じます。
 
イメージ 2
これらのポスターも、リトグラフによるものです。当時のパリの街を華やかに彩ったことでしょう。
また、ロートレック自身も日本美術に関心がありましたが、当時の絵画に日本の浮世絵は大きな影響を与えています。
 
私は昨年秋に横浜美術館で開催された「ドガ展」も見ていますが、この時代の美術や音楽からはまさに「パリのエスプリ」が感じられるんだろうな~と思いました。
そして、美術館を出た後「ジョエル・ロブション」のカフェで、そば粉のガレットを注文したのですが、これもまたエスプリだなぁと。