As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

フェルメールからのラブレター展

 
前回の記事に「Bunkamuraのミュージアムに行った」と書きましたが、かねてから気になっていたフェルメールを見に行ったのでした。

ヨハネス・フェルメール…ただでさえ作品数が少なくて希少性が高いのに、今回はそのうちの3作品が世界から集められたとあっては注目を集めるものです。しかも今回は日本初上陸の作品もあるというし…数年前に上野の美術館でフェルメールの作品が出た時にはあまりに混みすぎて結局見られなかったので、今回は見たいなぁと思っていました。

展覧会はフェルメールからのラブレター展~コミュニケーション:17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ」というテーマで、しぐさや表情が表れた風俗画や家族の空間を描いたもの、手紙を通したコミュニケーションを主題としたものなどがありました。この時代の写実的な絵画は線がしっかりした絵で、背景も暗すぎないものが多くて、私も好きなタイプの絵画が多いです。また、この時代のオランダでは、手紙が単なる伝達手段ではなく、本格的に人々の心情を表し伝えるツールとなり、封蝋などの手紙の用具も発達しました。

そして、いよいよフェルメールの3つの作品が展示されているのですがー

フェルメールの作品は比較的小型のものが多いですが、今回も例外ではなく、ドーンと大きな空間の中に小さな額が鎮座ましまして、たくさんの人だかりができていました。
イメージ 1
ワシントンのナショナル・ギャラリーよりきた
「手紙を書く女」と(画面右→)、

アイルランド・ナショナル・ギャラリーよりきた
「手紙を書く女と召使い」と(画面下↓)、
 
イメージ 2

 
                                 イメージ 3アムステルダム国立美術館よりやってきて
  日本初上陸となった、
  「手紙を読む青衣の女」
  の3作品です。

  特に、青衣の女は大修復作業が済んで、フェルメールの時  代の鮮やかな青が蘇っていました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんででしょうね~
フェルメールの絵って小さいけど人を引きつけるモノがあるんですよね上手く説明できないのですが。

ミュージアムショップではレプリカも販売されていましたが、あの有名な「真珠の首飾りの少女」や「レース編みの女」もありました。レース編み~を見たら、新婚旅行のルーブル美術館で見た記憶が蘇ってきましたよ。

昨年は震災や原発事故の影響で中止になった展覧会もありましたが、今年予定されている展覧会は無事に開催されて欲しいものです。
 
あと、載せた写真にはヘンな筋がついていますが、これは展覧会のチラシを携帯カメラで撮影して載せたのですが、チラシの折り目がそのまま残ってしまったのです・・・orz