As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

殿、利息でござる!

土曜日は突然猛暑がやってきて参りましたね~
今年の夏の猛暑は覚悟した方がいい暑さだと今から言っていますよね・・・

さて、映画のレビューがどんどん貯まっていますので忘れないうちに書かないと(笑)
この作品は、絶対に見に行こうと決意していたのですが、NHKの「おはよう日本」でも取り上げられていたのを夫が見て「一緒に見たい」ということで久しぶりに2人で見ることになりました。その後夫はさっそく原案となった「無私の日本人」を買っていました。

イメージ 1


江戸中期、財政の逼迫(ひっぱく)した仙台藩が領民へ重税を課したことで破産や夜逃げが続出し、小さな宿場町・吉岡宿は困窮し切っていた。このままではダメだと考える商人・穀田屋十三郎(阿部サダヲ)と同志たちは、藩に金を貸し付け毎年の利息を住民に配る「宿場救済計画」を考えつく。町の存続を図るため、前代未聞の金貸し事業を成功させるべく、彼らは私財を投げ打ち……。
武士の家計簿』の原作者・磯田道史による「無私の日本人」の一編「穀田屋十三郎」を、『予告犯』などの中村義洋監督が映画化。江戸時代中期の仙台藩吉岡宿が舞台の実話で、年貢の取り立てや労役で疲弊した宿場町を救うため、藩に金を貸して毎年の利息を地域の住民に配る「宿場救済計画」に尽力する人々の姿を描く。町の行く末を案じる主人公を、時代劇初主演の阿部サダヲが演じるほか、瑛太妻夫木聡という実力派が出演している。

時代劇ということで劇場の年齢層は高めかな、と思ったのですが幅広い年齢層のお客さんが集まっているようでした。
阿部サダヲさんや瑛太さんが出てくるので、2年前に見た「超高速!参勤交代」みたいなノリの話かな、と思っていたら「良い意味でスゴく裏切られた」作品でした。
宿場町を救済するために庶民が知恵を絞って仰天計画を実行する、というのが大枠で、チャンバラシーンも無いから激しい山場もないのですが、クスっと笑ってしまったりジーンときてしまったり・・・江戸時代の庶民の力ってすごいな、日本人は捨てたものじゃないな、と改めて感じてしまいました。実話に基づいた作品ですが、阿部サダヲさん演じた「穀田屋十三郎」さんのご子孫は今でも吉岡宿で「酒の穀田屋」を営んでいるのです。お店が映った瞬間、また感動してしまいました。

でも、何よりこの作品が見たくて見たくてたまらなかったワケは・・・
殿、利息でござる!」の「殿」はいつ出てくるんだ?まだか?まだか?

物語の終盤にその人が出てくるのをずっと待っていたら、ついに・・・



イメージ 2


キタあぁぁぁっ 「殿光臨ゆづだあぁぁっ

なんといってもこの情報が解禁されてから、俄然盛り上がっていたのですよね。
だから、劇場のお客さんも「ゆづ目当て」の人が多かったのです。
「ゆづ目当て」で来てみたら、物語本編にも思わず感動してしまった、というか。

セリフも思った以上にあったので大丈夫かと思っていましたけど、
さすがオリンピックやグランプリファイナルの金メダリスト
堂々とした風格は、まさに「殿」でした。
「馬や駕籠には乗らないで、(城まで)歩いて帰る!」と言っていたので、

滑って帰れ~ジャンプして帰れ~とツッコミそうになってしまいました(笑)

そして、吉岡宿が逼迫した原因というのが、殿こと仙台藩代7代藩主の伊達重村が、
自分の官位(=地位:藩の財政には無関係)を上げるために藩の資金を使いまくって、財政を悪化させた、というのが真相なのですが、

サンドウィッチマン伊達みきおさんが殿役だったらそんなの許さないけど、
ゆづの殿様だったら、近衛少将でも、宰相中将でも、頭中将でもなんでも官位をあげちゃうよってな感じになってしまいました(笑)

いやはや、ゆづがスゴイのは昨年夏にこの映画の撮影をしてから、
陰陽師になって史上最高得点を叩きだしたことなんです
今シーズンが今から楽しみで仕方ないですね(笑)

そして、殿様役が自分に回ってこなかったことに、織田信成くんはエラく憤慨していたようですが、信成くんが殿だったらただのコメディーになってしまうから、今回はやはりゆづで良かったと思うのですよ。