As You Like It     ~気が向くままに~

「ふるぼう」のブログがYahooから引っ越しました。

ハドソン川の奇跡

この週末も気温のアップダウンが激しかったですね…
(って毎回毎回記事のはじめに気温のことばかり書いてますよね・・・)

映画のレビュー行きます。あれよあれよという間にどんどん溜まっていってます。

イメージ 1


2009年1月15日、真冬のニューヨークで、安全第一がモットーのベテラン操縦士サレンバーガー機長(トム・ハンクス)は、いつものように操縦席へ向かう。飛行機は無事に離陸したものの、マンハッタンの上空わずか850メートルという低空地点で急にエンジンが停止してしまう。このまま墜落すれば、乗客はおろか、ニューヨーク市民にも甚大な被害が及ぶ状況で彼が下した決断は、ハドソン川への着水だった。
俳優としても監督としても著名なクリント・イーストウッド監督と、名優トム・ハンクスがタッグを組んだ人間ドラマ。2009年1月15日、突然の全エンジン停止という危機に見舞われながらも、ハドソン川に不時着して乗客全員が生還した航空機事故のてん末に迫る。『サンキュー・スモーキング』などのアーロン・エッカートらが共演。機長の手記を基に描かれる、奇跡の脱出劇の背後に隠された真実に言葉を失う。

この作品はアメリカの長編映画の中ではかなり短く、上映時間は90分に満たないのです。しかし、不必要なものを削ぎ落とし、伝えたいことをシンプルに描いているから密度が濃くて短さを感じさせない、という新鮮な感動がありました。
原題は『SULLY』トム・ハンクス演じるサレンバーガー機長の愛称です。
日本では「ハドソン川の奇跡」と呼ばれるこの飛行機事故のことは私も記憶に新しいです。
不時着水したのにも関わらず、乗客乗員全員無事だったことがとても奇跡的だったからでしょう。当然クルーはみんな英雄扱いされたのかと思っていました。

しかし「奇跡」の裏で機長が乗客を危険にさらしたのではないか、空港への引き返しができたのではないかと容疑者扱いされていたということを初めて知りました。
機長はそのことを回想し、苦悩し、そしてあの決断はごく僅かな時間内にあらゆることを想定して下さなければならなかったことで、やはりその決断しかなかったのだということが証明されたのでした。
そしてあの奇跡は全責任を負った機長を始め、副操縦士、客室乗務員、乗客たちが一体となって、そこにさまざまな偶然が良い方向に重なって実現したことなのです。
僅か208秒間の極限の出来事が人間ドラマとして膨らみ、ラストには機長本人や乗客も写っていて暖かいシーンとなりました。昔も今もパイロットが憧れの職業となるのが良く分かります。

でも、特に日本人に取ってはこの作品は心拍数を上げてしまいそうです。
ボイスレコーダーのシーン、飛行機が地上に接近する時の「pull up, pull up 」という警告、夏になると報道番組で聞こえてくるJAL123便のあのボイスレコーダーと重なってしまい、この映画は全員助かると分かっていてもドキドキしました。2時間以上の大作だったら心臓がもたなかったかもしれません。そして実際、30年以上過ぎたあの事故から学んだことが、ハドソン川の奇跡を起こしたと言われています。